超高耐候性フッソxウレタン樹脂エナメル(2液性)
「ダイカフロン」のお勧め
フッソ樹脂エナメルに付きましては、2003年2月現在、未だ、ノントルエン、ノンキシレン等のシックハウス対策は達成されていませんが、フッソxウレタン樹脂塗料の耐久性が、通常塗料の5〜10倍あることを考えると、矢張り、環境対策に貢献していると考えられます。然し、フッソの素晴らしい性能が認められながら、一般に普及しないのは、その価格にあると思われます。手間賃は、高い塗料でも、安い塗料でもそう変るものではない筈です。只、耐久性が余りにも良い為、塗り替えの仕事がなくなってしまう事は、この不況の仕事のない時期にとっては一概に喜ぶべき事ではないかも知れません。
フッソ樹脂塗料は、大手塗料メーカーの物(フッソ分子が4分子入ったもの)では、16KGセットで、7〜8万円します。2〜3万円であったとも聞きましたが、メラミンかアクリルの焼き付け塗料に、申し訳程度にフッソが入っていたとも聞いています。
ダイカペイントでは、フッソ4分子入りのもので、16KGセット3万円前後で(色により異なる)納入出来る商品を開発しました。
常温硬化タイプの2液性ですが、気温が10度位あれば40〜60分で一応乾燥する使いやすいものです。下記に、そのDATAを掲載しますので是非ご検討下さい。塗料用フッソ樹脂そのものは、メーカーも2社程しかありませんので、大手メーカーのものと変りありません。経費の取り方次第です。
|