![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
![]()
新製品 環境に優しい内装用塗料 ウオルッテクス クロスエース家具や壁紙に使用されている接着剤等から発生するホルムアルデヒド等による室内環境汚染問題が社会的に取り上げられており、所謂「シックハウス」と言う言葉も多々耳にするようになりました。ウオルテックス クロスエースは、社会的要望に答えるべく開発された塗料で、塩化ビニールクロスから発生するホルムアルデヒドを吸着、固定化するとともに、可逆剤の移行を抑える機能をもった、機能型内装用エマルション塗料です。
※ ホルムアルデヒド(HCHO)とは?ホルムアルデヒド(HCHO)は刺激性の強い気体です。水溶性はホルマリンで消毒液として知られています。屋内で問題となるのは、ホルムアルデヒドが合板や接着剤などから発生するためで、新築した建物内で臭気を感じたり、目やのどが刺激され、咳が出る等の健康障害が引き起こされるためです。また、百貨店、店舗の家具売り場などで目がチカチカすることがありますが、これは家具に使用されている接着剤から発生するホルムアルデヒトガスのためです。ホルムアルデヒトに対する各国の室内環境基準は、0.05〜0.7ppmの範囲で設定されています。 ![]() ![]() |