環境,公害,健康,腰痛,前立腺,三和工業,SANWA,リサイクル,離尿,塗料,接着剤,工業用,業務用

トピックス 三和工業の新着情報

三和工業の会社案内

公害対策塗料、剥離剤、接着剤

工業用塗料、剥離剤、接着剤
  
  
無公害ハンドクリーナー、ハトおどし、腰痛ベルト、ゴミバッグ、シルクスクリーン、
安眠枕、竹炭マット、白アリ防除剤、家具補修剤

オイルクーラント、キャリングケース




オイルクーラント、キャリングケース




天然木を利用した新素材シートや天然樹木から創ったバッグを紹介する会社


6-(2)

    フェロコン塗装にお困りの方へ

 フェロコン又はカラコンは、コンクリートに鉄粉を混入した極めて硬質の特殊なコンクリートです。 鉄骨等、重量物を扱う工場等の床に使用されています。顔料を練りこむ事によりカラー仕上げも可能です。 その硬さはハンマーで叩くと火花が散るくらいです。

然し、その仕上がり面は、一般の塗装仕上げのように美しくと言うわけにはいかないようです。 「もともとフェロコン又はカラコンが塗ってあったところに塗装をしたが、剥がれてしまった」と言う 話はよく聞く話です。しかも擦れたところが剥がれるのではなくフイルムをめくるように剥がれるので全く処置なしです。


*フェロコン又はカラコンの床を塗装するためには、次の処理が必要です。

フェロコン又はカラコンの表層部を3−5mm位完全に削り取り、物理的にザラザラにしてしま い塗料が密着するような足がかりをつける方法です。更に、塩酸で表面処理が必要だとも聞いています。 考えただけでもうんざりしてしまいます。その費用、コンクリート粉塵、表面処理後の水洗、乾燥等。

そこで、いろいろな床用塗料のメーカーに相談しましたが、「フェロコンだけはねー」と言う事で、 殆どのメーカーがあきらめているようでしたが、ついに画期的フェロコン用密着プライマーを見つけました のでご紹介します。


*弊社での現場テスト結果

極端にリフトが走り回る特定の場所を選んでテストをしました結果、フェロコン面から剥がれる心配 は全くありません。上塗りはエポキシ系、アクリル系ともにOKですが、リフトが常に走るコースはタ イヤの摩擦によって磨り減って塗膜がなくなりますので補修塗りが必要です。


*フェロコン用プライマーの仕様は下記のとおりです。

仕様書
  品名 フェロコン用プライマー
樹脂系 変性脂肪族ポリアミン、エポキシ樹脂   2液型 
特徴 強化コンクリートに処理(ブラスト、塩酸処理)なしで塗装できる
塗料性状 色  透明    有機溶剤区分 第2種有機溶剤等 危険物区分  第4類 第1石油類
塗装要領 主剤:硬化剤=2:1(重量比) ポットライフ 20度C 6時間
乾燥時間 10度C 24時間
20度C 16時間
30度C 10時間
注意事項 強化コンクリートにもグレードがあり、付着性に支障をきたすものもありますので、安全を見越 して試験塗りをしてください。 塗装前に油分水分、その他の汚れを除去して下さい。 ワックスが掛かっている場合は、シンナー等 で完全に除去して下さい。 この塗料は溶剤型ですので、室内の場合は換気に注意して下さい。


go_form

go_top